コンポーネント
 
 
 

Maya のすべてのオブジェクトには、トランスフォーム ノードとシェイプ ノードがあります。このチュートリアルのプリミティブのように幾何学的なシェイプには、コンポーネントと呼ばれる小さな部分があります。Maya のコンポーネントの例としては、CV、フェース、およびハルがあります。コンポーネントを使用すると、オブジェクトをより詳細なレベルで操作し、独創的な手法で編集することができます。

基本的なスケール変換では及ばないようなシェイプの変更を Entablature に加えるには、コンポーネント情報を変更する必要があります。

Entablature のコンポーネントを選択するには

  1. 側面ビューで Entablature をドリー インして、至近距離で表示します。
  2. セレクション モード(Selection Mode)コンポーネント(Component)モードに設定します。
  3. Entablature のワイヤフレームを右クリックして、ポップアップ メニューから CV(Control Vertex)を選択します。

    このポップアップ メニューはマーキング メニューと呼ばれ、マウスで右クリックしたオブジェクトに関連する操作をすばやく選択するのに使用します。この場合は、選択項目は Entablature のコンポーネントの表示に関するものです。

    Entablature 上に表示される小さく青い正方形のセットを CV と呼びます。制御点(CV)は、空間内の位置に基づいてオブジェクトのシェイプを表します。これらの頂点を任意に組み合わせて移動すると、オブジェクトのシェイプが変化します。

  4. 頂点の一番上の行を囲むようにセレクション ボックスをドラッグし、頂点が選択された状態になるようにします。
  5. 以下に示すように、Move Tool(移動ツール)を使って頂点を縦方向に上へ移動して、Entablature のシェイプを変更します。

  6. CV の表示を解除するには、Entablature のワイヤフレームを右クリックして、ポップアップ メニューからオブジェクト モードを選択します。

殿堂の屋根が Entablature の一番上に配置されます。殿堂の屋根は、球体プリミティブの半分を使って作成します。

殿堂の屋根を作成するには

  1. 作成 > NURBS プリミティブ > 球体(Create > NURBS Primitives > Sphere) を選択します。
  2. NURBS 球体オプション(NURBS Sphere Options)ウィンドウで、編集 > 設定のリセット(Edit > Reset Settings)を選択し、次のオプションを設定します。

    NURBS 球体オプション ウィンドウで作成(Create)をクリックします。

  3. 半球の名前を templeRoof に変更します。

X 軸を中心にして屋根を -90 度回転して、Entablature の一番上に配置する必要があります。

屋根を回転して Entablature 上に配置するには

  1. 側面ビューで屋根を回転して、丸屋根の部分が上を向くようにします。
  2. 屋根を移動して、Entablature の上側のエッジ近くに配置します。
  3. 屋根をその Z 軸(青いマニピュレータ ハンドル)に沿ってスケールして、球体が外見上わずかに押しつぶされたようにします。

これで屋根が完成したので、オブジェクトのテンプレート解除をします。

オブジェクトのテンプレート解除をするには

  1. ステータス ラインにある階層と組み合わせで選択します(Select by hierarchy and combinations)ボタンを選択します。
  2. ステータス ラインにある階層別に選択: テンプレート(Select by hierarchy: template)ボタンを選択します。

    階層別に選択: テンプレート(Select by hierarchy: template)ボタンを使うと、テンプレート化されているオブジェクトだけが選択されます。

  3. シーン ビューで、シーン内のすべてのオブジェクトを囲むようにセレクション ボックスをドラッグして、テンプレート化されているオブジェクトが同時に選択されるようにします。
  4. メイン メニューから ディスプレイ > オブジェクト ディスプレイ(Display > Object Display) > テンプレート解除(Untemplate)を選択します。
  5. ステータス ラインにある階層別に選択: ルート(Select by hierarchy: root)ボタンを選択します。