3D ペイント ツール(3D Paint Tool)
 
 
 

3D ペイント ツールを使用して、3D 空間でペイントできます。詳細については、 3D オブジェクトのテクスチャをペイントするを参照してください。

3D ペイント ツールの設定

ここでは、ツール設定(Tool Settings)エディタでの 3D ペイント ツールの設定について説明します。

ブラシ(Brush)セクション

ブラシ プロファイル(またはシェイプ)を定義するには、このセクションの設定を使用します。

半径(U)(Radius (U))(アーティザン)

アーティザン ブラシが選択されているときに表示されます。スタイラスの使用時に、圧力マッピング(Pressure Mapping)半径または両方(Both)を選択している場合は、ブラシ半径の上限値または最大値を設定します。スタイラスにどのような強い圧力を加えても、ブラシの半径がここで設定した半径を超えることはありません。スタイラスを使用しない場合、このオプションではブラシの半径を設定します。

半径(L)(Radius (L))(アーティザン)

アーティザン ブラシが選択されているときに表示されます。スタイラスを使用する場合は、スタイラスに圧力を加えた時のブラシの半径の下限(最小可能値)を設定します。スタイラスを使用しない場合、このオプションは無視されます。

スケール(RFX)(Scale (PFX))

ペイント エフェクト ブラシが選択されているときに表示されます。この設定は共通係数単位でブラシ アトリビュート値を調整するもので、ペイント エフェクト グローバル スケール(Paint Effects Global Scale)設定に対応します。このグローバル スケールによってペイント エフェクトが一様にスケールされるため、同じエフェクトを異なるサイズでペイントすることができます。

幅(PFX)(Width (PFX))

ペイント エフェクト ブラシが選択されているときに表示されます。この設定は Maya の作業単位でのブラシ幅を定義するもので、ペイント エフェクト(Paint Effects)ブラシの幅設定に対応します。

アーティザン(Artisan)

ペイント操作(Paint Operation)ペイント(Paint)消去(Erase)、またはクローン(Clone)である場合に使用するアーティザン(Artisan)ブラシ プロファイルを選択します。 アーティザン プロファイルは、グレースケール イメージにより定義されます。mayapath/Maya/Contents/brushShapes(Mac OS X)または mayapath/brushShapes(Windows および Linux)ディレクトリでは、以下の 4 つの共通ブラシを含め、40 の定義済みブラシから選択できます。

Maya がサポートする任意のファイル フォーマットを使用して、独自のシェイプを作成することもできます。Maya では、イメージの輝度の値を使用し、そのイメージのサイズを 256x256 に設定します。

イメージを選択するには、参照(Browse)ボタンをクリックし、シェイプを選択して、開く(Open)をクリックします。ペイント時に目的の効果を得るにはスタンプ間隔(Stamp Spacing)を調整します。

最後に開いていたイメージを選択するには、参照(Browse)ボタンの左側にあるアイコンをクリックします。brushShapes ディレクトリに格納されている、Maya に付属のイメージ ファイルを選択すると、このアイコンがそのイメージのシェイプに変わります。

ペイント エフェクト(Paint Effects)

ペイント操作(Paint Operation)ペイント(Paint)塗り付け(Smear)、またはブラー(Blur)であるときに、ペイントに使用するペイント エフェクト(Paint Effects)ブラシを選択します。ペイント エフェクト ブラシはアトリビュート設定を組み合わせることにより定義されるもので、ペンやパステル、油彩、ペンシルなどシンプルなブラシにすることもできますし、花や羽毛、ヘア、火など、最終的な外観が得られるまでの成長をシミュレートすることもできます。

最後に選択されたペイント エフェクト ブラシを選択するには最終ブラシ(Last Brush)ボタンをクリックします。最後に選択されていたプリセット ブラシに定義されたブラシ タイプ(Brush Type)に応じて、ペイント操作(Paint Operation)ペイント(Paint)塗り付け(Smear)、またはブラー(Blur)に変わります。

選択したブラシのペイント エフェクト ブラシ設定(Paint Effects Brush Settings)ウィンドウを開くには、テンプレート ブラシの編集(Edit Template Brush)ボタンをクリックします。これらの設定に対する変更はすべて、次回行われるペイント エフェクト ストロークに適用されます。

ペイント エフェクト ブラシを選択するためにバイザー(Visor)を開くには、ブラシを取得(Get Brush)ボタンをクリックします。ブラシを選択すると、プリセット ブラシに定義されたブラシ タイプ(Brush Type)に応じて、ペイント操作(Paint Operation)ペイント(Paint)塗り付け(Smear)、またはブラー(Blur)に変わります(3D ペイント(3D Paint)では、ペイント エフェクトの消去(Paint Effects Erase)はサポートされていません)。

ストロークに対して回転(Rotate To Stroke)

均一に円を描いていないブラシ シェイプのアラインメントを決定します。ブラシを動かす方向に対してスタンプ シェイプをアラインするには、このオプションをオンにします。アップ ベクトルに対してスタンプ シェイプをアラインするには、このオプションをオフにします。視点を変更しても、ブラシ スタンプの方向は変わりません。

カラー(Color)セクション

ブラシのカラーや不透明度を定義するには、このセクションの設定を使用します。

カラー(Color)

カラー ボックスをクリックして、カラー チューザ(Color Chooser)を開き、ペイントに使用するカラーを選択します。ペイント エフェクト(Paint Effects)ブラシを選択した場合、このカラーはペイント エフェクト(Paint Effects)カラー 1(Color 1)設定を表します。カラー チューザの使用方法の詳細については、『Maya の基本』マニュアルを参照してください。0 から 1 の範囲でカラー値を変更するにはカラー(Color)値スライダを使用します。

不透明度(Opacity)

ストローク内の各ブラシ スタンプに適用されるカラー(Color)値のフラクションを設定します。スタンプがオーバーラップするに従って、値は徐々に増加します。スタンプがオーバーラップするのは、同じ領域上をペイントしたときです。不透明度(Opacity)オプションを使用すると、値を徐々に変化させて、微妙なエフェクトを生成することができます。不透明度(Opacity)を 0 に設定したときには、ブラシのストロークによるエフェクトは生成されません。ペイント エフェクト ブラシは、不透明度による影響を受けません。

塗りつぶし(Flood)セクション

カラーでテクスチャを塗りつぶしたり、消去したりするためのカラーや不透明度の定義はこのセクションで行います。

カラー(Color)

カラー(Color)値ボックスをクリックして、カラー チューザ(Color Chooser)を開き、塗りつぶしに使用するカラーを選択します。

不透明度(Opacity)

塗りつぶしを適用するときに使用されるカラー値のフラクションを設定します。ペイント エフェクト ブラシは、不透明度による影響を受けません。

塗りつぶしペイント(Flood Paint)

設定したカラーで塗りつぶしペイントするには、このボタンをクリックします。

塗りつぶし消去(Flood Erase)

塗りつぶし(Flood)をすべて(All)または選択したフェース(Selected faces)で消去するには、このボタンをクリックします。

塗りつぶし(Flood)

次のいずれかを設定します。

すべて(All)

カラー(Color)不透明度(Opacity)の値を使用して、テクスチャ全体を塗りつぶします。ペイント操作(Paint Operations)ペイント(Paint)または消去(Erase)に設定されている場合、サーフェスの塗りつぶしのみ行われます。塗りつぶしを消去すると、テクスチャは、最後に保存したバージョンに復元されます。

選択したフェース(Selected Faces)

カラー(Color)不透明度(Opacity)の値を使用して、ポリゴンまたはサブディビジョン サーフェスで選択されているフェースのみを塗りつぶします。フェースを選択するには、3D ペイント ツールを終了する必要があります。

ペイント操作(Paint Operations)セクション

使用するペイント操作とブレンド モードを選択します。

アーティザン(Artisan)

次のアーティザン ブラシ操作の 1 つを選択します。Maya では、その操作に対して最後に選択されたアーティザン ブラシ プロファイルが使用されます。しかし、最後のプロファイルがカスタム プロファイルであった場合、カスタム ブラシの 1 つが選択されていたことが記憶されているだけで、どのカスタム ブラシだったかは記憶されていません。つまり、ある操作に対してカスタム ブラシを変更すると、選択したカスタム ブラシ プロファイルを使ったその他の操作でも変更後のブラシが使用されます。

ペイント(Paint)

定義された設定に従って、サーフェスにペイントを適用します。

消去(Erase)

ペイント済みピクセルからカラーを削除し、最後に保存されたテクスチャを表示します。消去するバックグラウンド テクスチャを設定するには、ストローク時に更新(Update on stroke)をオフにし、テクスチャの保存(Save Textures)ボタンをクリックします。操作を消去に設定して塗りつぶしすると、テクスチャを最後に保存されたときの状態に戻すことができます。 ペイントの消去(Erase)を参照してください。

クローン(Clone)

すでにサーフェスに適用されているペイントのサンプルをクローンします。その後、同じサーフェスや、別のサーフェスにこのサンプルをペイントすることができます。クローンに設定されている操作を使って塗りつぶしすることはできません。詳細については、 ペイントのクローン(Clone)を参照してください。

ペイント エフェクト(Paint Effects)

次のペイント エフェクト ブラシ操作の 1 つを選択します。バイザーまたはシェルフからペイント エフェクト ブラシを選択すると、3D ペイント ツールにより、このブラシのブラシ タイプ(Brush Type)設定に対応した操作が設定されます(3D ペイント ツールでは、消去ブラシ タイプのブラシはサポートされていません)。

3D ペイント ツールは、その操作に対して最後に選択されたペイント エフェクト ブラシを使用します。直前にペイント ブラシが選択されていなかった場合、その操作に対するデフォルトのペイント エフェクト ブラシが使用されます。

ペイント(Paint)

選択したペイント エフェクト ブラシの設定に従って、サーフェスにペイントを適用します。Maya では、ペイント エフェクト ペイ ントを選択して塗りつぶしする場合、塗りつぶしカラーが使用されます。

塗り付け(Smear)

ストローク パスに沿って、隣接するカラーをブレンドします。塗り付けに設定されている操作を使って塗りつぶしすることはできません。

ブラー(Blur)

ペイント エフェクト ブラシによるブラーでは、隣接するカラーのエッジのカラー値を平均化することにより、これらのエッジをぼかすことができます。ブラーはブラー強度(Blur Intensity)スライダを使用してコントロールします。ブラーに設定されている操作を使って塗りつぶしすることはできません。

ブラシのアトリビュートによって定義されたシェイプがすべてのブラシ タイプで使用されます。たとえば、チューブ付きのブラー(Blur)ブラシを使用してストロークをペイントした場合、ブラー ブラシのストローク パスではなく、チューブのシェイプに沿ってぼかしが適用されます。

ペイント エフェクト ブラシの詳細については、本書の「ペイント エフェクト」セクションを参照してください。

消去イメージの設定(Set Erase Image)

現在選択されているペイント レイヤを、消去して元に戻したときのイメージに設定するには、このボタンをクリックします。

ブラシのリセット(Reset Brushes)

各操作で使用されるアーティザン ブラシ プロファイルをデフォルト(ソフト ブラシ プロ ファイル(Soft Brush Profile)、softBrush.jpg) に戻し、各操作で使用されるペイント エフェクト ブラシの設定を、その操作のデフォルトに戻すには、ブラシのリセットをクリッ クします。

ブレンド モード(Blend Mode)

テクスチャにペイントを適用する方法をどのように変更するかを選択します。ブレンド モードは、よく使用されるペイント ソフトウェアで使用できるブレンド モードのサブセットです。ペイント先のカラーが、ベース カラーになります。

注:ブレンド モードは、アーティザン ブラシでのみ使用できます。
デフォルト(Default)

各ピクセルを結果カラーになるようにペイントします。これはデフォルト モードです。

明るく(Lighten)

ベース カラーとペイント カラーのうち明るいほうのカラーを結果カラーとして使用します。ペイント カラーよりも暗いピクセルは置き換えられますが、ペイント カラーよりも明るいピクセルは変更されません。

暗く(Darken)

ベース カラーとペイント カラーのうち暗いほうのカラーを結果カラーとして使用します。ペイント カラーよりも明るいピクセルは置き換えられますが、ペイント カラーよりも暗いピクセルは変更されません。

乗算(Multiply)

ベース カラーをペイント カラーで乗算します。最終カラーは常に、より暗いカラーになります。いずれのカラーにも黒(値 0)を乗算すると、黒が生成されます。いずれのカラーに白(値 1)を乗算しても、カラーは変更されません。黒、または白以外のカラーでペイントした場合、オーバーラップするストロークを描画するたびに、カラーは徐々に暗くなっていきます。

スクリーン(Screen)

ペイント カラーとベース カラーの逆数を乗算します。最終カラーは常に、より明るいカラーになります。黒でスクリーニングすると、カラーは変更されません。白でスクリーニングすると、カラーは白になります。

オーバーレイ(Overlay)

ベース カラーに応じて、カラーを乗算します。ベース カラーのハイライトと影はそのまま保たれ、パターンやカラーが既存のピクセルに重ねられます。オリジナル カラーの明るさや暗さを表すために、ベース カラーはペイント カラーと混合されます。

クローン ブラシ モード(Clone Brush Mode)

目的のブラシの移動につれて、クローン ソース(ペイントのサンプリングが行われた領域)を移動するにはダイナミック(Dynamic)を選択します。

クローン ソースを同じ状態に保つにはスタティック(Static)を選択します。

クローン ソースの設定(Set Clone Source)

このボタンをクリックしてから、サーフェス上のある領域をクリックすると、この領域がソース、またはペイント サンプルのクローン元となる領域として設定されます。ストローク中にクローンの上をペイントすると、残りのストロークでは、オリジナルのペイント サンプルが使用されますが、次のストロークでは、更新されたクローン ソース ペイント サンプルが使用されます。

ブラー強度(Blur Intensity)

このアトリビュートはブラシのブラー エフェクトを設定します。値を大きくすればするほど、ブラーのぼかし度が高くなります。

ファイル テクスチャ(File Textures)セクション

アトリビュートをモデルに直接ペイントする場合、モデルを構成するサーフェスには、アトリビュートとしてモデルに割り当てられたファイル テクスチャが必要です。ファイル テクスチャを作成し、このセクションで選択したサーフェスに割り当てることもできますし、ハイパーシェード(Hypershade)でこの操作を行うこともできます。

ペイントするアトリビュート(Attribute to Paint)

ペイントに使用するマテリアル アトリビュートを選択します。マテリアル タイプによって、使用可能なアトリビュートは異なります。たとえば、Lambert マテリアルではスペキュラ カラー(Specular Color)は使用できません。その他のアトリビュートをペイントするには、使用可能なアトリビュートを持つモデルにマテリアルを割り当てます。これらのアトリビュートの詳細については、『レンダリング』マニュアルの「共通マテリアル アトリビュート」を参照してください。次の RGB アトリビュートおよび単一チャンネル アトリビュートから選択できます。

RGB 単一チャンネル

カラー(Color)

バンプマップ(BumpMap)

透明度(Transparency)

反射率(Reflectivity)

白熱光(Incandescence)

拡散(Diffuse)

スペキュラ カラー(Specular Color)

半透明(Translucence)

アンビエント(Ambient)

 

反射カラー(Reflected Color)

 
テクスチャの割り当て/編集(Assign/Edit Textures)

ファイル テクスチャを割り当てるには、ペイントしたいアトリビュートを選択してから、このボタンをクリックします。

ファイル テクスチャの割り当て/編集(Assign/Edit File Textures)ウィンドウが表示され、サイズ(Size X)サイズ Y(Size Y)アスペクト比の維持(Keep Aspect Ratio)イメージ フォーマット(Image Format)アンチエイリアシング(Anti-alias)バックグラウンド モード(Background Mode)バックグラウンド カラー(Background Color)テクスチャ継ぎ目の塗りつぶし(Fill Texture Seams)バーチャル プレーン使用ベイク処理(Bake Using Virtual Plane)透明度のベイク処理(Bake Transparency)など、ハイパーシェード(Hypershade)ファイル テクスチャに変換オプション(Convert To File Texture Options)ウィンドウにあるオプションと類似したオプションが表示されます。

これらのオプションの説明は、『シェーディング』マニュアルの「 編集 > ファイル テクスチャに変換(Maya ソフトウェア)(Edit > Convert to File Texture (Maya Software))」を参照してください。

注:
  • 選択したサーフェスに、これまでファイル テクスチャをペイントしたり、割り当てたりしたことがない場合、Command Feedback ラインに、一部のサーフェスは、現在選択されているアトリビュートが割り当てられたファイル テクスチャを持っていないことを知らせる警告メッセージが表示されます。また、サーフェスの上にブラシを重ねると、ブラシのアウトライン上に × が表示されます。これは、この上にはペイントできないことを表しています。
  • オブジェクトをペイントする前に、必ず新しいシェーダを割り当ててください。そうしないと、デフォルト シェーダが修正されてしまいます。デフォルト シェーダを修正した場合、ここでペイントしたテクスチャが、シーン内に作成される新規オブジェクトすべてに割り当てられるようになります。
テクスチャの保存(Save Textures)

テクスチャを保存するには、必要なときに、テクスチャの保存ボタンをクリックします。

ファイル テクスチャのリロード(Reload File Textures)

このボタンは、ペイント エフェクトなど別のペイント パッケージで 3D ペイント(3D Paint)テクスチャが修正されている場合に、このテクスチャをアップデートするために使用します。別のプログラムで変更した後でファイル テクスチャをリロードしないと、この変更は 3D ペイントでは認識されない可能性があります。

ストローク時に更新(Update on Stroke)

ストロークをペイントするたびにテクスチャを保存するには、このオプションをオンにします。このオプションは IPR レンダーをしているときにオンにします。各ストロークの最後にマウス(またはスタイラス)を放すと、テクスチャが更新され、IPR レンダーがリフレッシュされ、変更が反映されます。

注:ストローク時に更新がオンの場合、消去はできません。

3D ペイント ツール(3D Paint Tool)高精度レンダリング(High Quality Rendering)をオンにしたまま使用できます。このときバンプや透明度などのアトリビュートをペイントしながらプレビューすることはできますが、ペイント中にストローク自体を確認することはできません。これはテクスチャは各ストロークの最後にのみ更新されるからです。

UV テクスチャ エディタ(UV Texture Editor)ウィンドウでビューを自動的にリフレッシュするには、ストローク時に更新をオンにします。

ストローク時にテクスチャを保存(Save Texture on Stroke)

編集中に、各ストロークをファイル テクスチャに保存するには、このオプションをオンにします。シーンを保存しなくても、変更はそのまま残ります。このオプションがオフの場合(デフォルト)にファイル テクスチャへの変更を有効にするには、シーンを保存する必要があります。

継ぎ目カラーの延長(Extend Seam Color)

レンダー時に、UV シェル境界のテクスチャ アトリビュートの間でスムーズなトランジションを行うためのオプションです。このオプションをオンにすると、シェルを通り抜けて、ペイントしたカラーがバックグラウンドまで延長され、境界でペイント カラーとバックグラウンド カラーが平均化されます。デフォルトでは、オフに設定されています。

ストローク(Stroke)セクション

詳細については、『アーティザン』マニュアルの「 ストローク(Stroke)セクション」を参照してください。

スタイラス圧力(Stylus Pressure)セクション

詳細については、『アーティザン』マニュアルの「 スタイラス圧力(Stylus Pressure)セクション」を参照してください。

ディスプレイ(Display)セクション

詳細については、『アーティザン』マニュアルの「 ディスプレイ(Display)セクション」を参照してください。