移動先: 概要 戻り値 キーワード 関連項目 フラグ Python の例

概要

clip([absolute=boolean], [absoluteRotations=boolean], [active=string], [addTrack=boolean], [allAbsolute=boolean], [allClips=boolean], [allRelative=boolean], [allSourceClips=boolean], [animCurveRange=boolean], [character=boolean], [constraint=boolean], [copy=boolean], [defaultAbsolute=boolean], [duplicate=boolean], [endTime=time], [expression=boolean], [ignoreSubcharacters=boolean], [isolate=boolean], [leaveOriginal=boolean], [mapMethod=string], [name=string], [newName=string], [paste=boolean], [pasteInstance=boolean], [remove=boolean], [removeTrack=boolean], [rotationsAbsolute=boolean], [scheduleClip=boolean], [sourceClipName=boolean], [split=time], [startTime=time], [useChannel=string])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

clip は「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能です。

このコマンドを使用して、キャラクタ クリップを作成、編集、照会します。

戻り値

string[]クリップ名

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

キーワード

character, clip, animation

関連項目

bakeClip, character, characterMap, characterOutlineEditor, clipEditor, clipSchedule, pose

フラグ

absolute, absoluteRotations, active, addTrack, allAbsolute, allClips, allRelative, allSourceClips, animCurveRange, character, constraint, copy, defaultAbsolute, duplicate, endTime, expression, ignoreSubcharacters, isolate, leaveOriginal, mapMethod, name, newName, paste, pasteInstance, remove, removeTrack, rotationsAbsolute, scheduleClip, sourceClipName, split, startTime, useChannel
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
startTime(s) time createqueryedit
クリップの開始時間を指定
endTime(end) time createqueryedit
クリップの終了時間を指定
name(n) string createquerymultiuse
作成モードでは、クリップ名を指定します。照会モードでは、すべてのクリップのリストを返します。複製モードでは、複製するクリップを指定します。コピー モードでは、コピーするクリップを指定します。このフラグは多目的ですが、多重使用はコピー フラグのみがサポートしています。作成中の使用とその他のすべてのフラグの場合、name フラグの最初のインスタンスのみが使用されます。

このフラグは照会モードでは値を受け入れます。

newName(nn) string create
クリップの名前を変更します。このフラグは、名前を変更するクリップを指定する name フラグと併用する必要があります。
active(a) string queryedit
アクティブ クリップを照会、または編集します。このフラグは作成モードでは無効です。クリップをアクティブにすると、そのアニメーション カーブがクリップ ライブラリ ノードにアタッチされ、さらにキャラクタ アトリビュートに直接関係づけられます。これにより、クリップに追加のアニメーション カーブを編集、削除、クリップする場合に、より簡単にアニメーション カーブにアクセスできるようになります。
animCurveRange(acr) boolean create
このフラグは startTime フラグや endTime フラグの代わりに、クリップ作成時に使用することができます。そのクリップの範囲を、クリップにコネクトされたアニメーション カーブのキー範囲の全長に渡るように指定することができます。
absolute(abs) boolean create
このフラグは非推奨になりました。代わりに aa/allAbsolute、ar/allRelative、ra/rotationsAbsolute、da/defaultAbsolute を使用してください。このフラグを使用して、クリップがキーフレーム値に追従するか、または滑らかなパスを維持するために一定の値でオフセットするかを制御します。デフォルトは true です。
absoluteRotations(abr) boolean create
このフラグは非推奨になりました。代わりに aa/allAbsolute、ar/allRelative、ra/rotationsAbsolute、da/defaultAbsolute を使用してください。true であれば -absolute フラグをオーバーライドし、回転チャンネルが常に絶対オフセットで計算されるようになります。これにより、回転には絶対オフセットを、その他すべてのチャンネルには相対オフセットを適用することができます。
allAbsolute(aa) boolean create
すべてのチャンネルを絶対オフセットで計算するように設定します。このフラグは ar/allRelative、ra/rotationsAbsolute、da/defaultAbsolute の各フラグと併用することはできません。
allRelative(ar) boolean create
すべてのチャンネルを相対オフセットで計算するように設定します。このフラグは aa/allAbsolute、ra/rotationsAbsolute、da/defaultAbsolute の各フラグと併用することはできません。
rotationsAbsolute(ra) boolean create
回転以外のすべてのチャンネルを相対オフセットで計算するように設定します。回転チャンネルは絶対オフセットで計算されます。このフラグは aa/allAbsolute、ar/allRelative、da/defaultAbsolute の各フラグと併用することはできません。
defaultAbsolute(da) boolean create
クリップ内にある回転以外のすべての最上位チャンネルを相対オフセットに、残りのチャンネルを絶対オフセットに設定します。offset フラグが指定されていない場合、クリップ作成時のデフォルト設定です。このフラグは aa/allAbsolute、ar/allRelative、ra/rotationsAbsolute の各フラグと併用することはできません。
remove(rm) boolean query
name フラグで指定したクリップを削除します。クリップはライブラリから完全に削除され、またスケジュールされていたすべての時間からも削除されます。
duplicate(d) boolean query
name フラグで指定したクリップを複製します。新規クリップの開始時間は startTime フラグで指定します。
scheduleClip(sc) boolean create
このフラグを使用して、クリップ作成時にそのクリップをカレント タイムにスケジュールするかどうかを指定します。クリップがスケジュールされていない場合は、将来的な使用のためにライブラリに配置されますが、タイム スライダには配置されません。このフラグは、新規クリップの作成時、または既存クリップの複製時のみに使用します。デフォルトは true です。
leaveOriginal(lo) boolean create
このフラグはクリップ作成時に使用し、アニメーション カーブをクリップ ライブラリにコピーし、キャラクタ上に維持するように指定します。
copy(c) boolean createquery
このフラグを使用して、1 つまたは複数のクリップをクリップボードにコピーします。name フラグと併用し、名前がついたクリップを指定したキャラクタとそのサブキャラクタにコピーします。照会モードでこのフラグを使用すると、クリップボードにコピーされた内容を照会することができます。
paste(p) boolean create
このフラグを使用して、クリップボードのクリップをキャラクタにペーストします。クリップは、c/copy フラグを使用してクリップボードに追加します。
pasteInstance(pi) boolean create
このフラグを使用して、クリップボードのクリップのインスタンスをキャラクタにペーストします。オリジナルのソース クリップからアニメーション カーブを複製する p/paste フラグと異なり、pi/pasteInstance フラグはソース クリップからのアニメーション カーブを共有します。
split(sp) time createedit
既存のクリップを 2 つに分割します。この分割は、指定した時間の前後に実行されます。
mapMethod(mm) string create
これは paste フラグと pasteInstance フラグのみに有効で、マッピングの方法を指定します。有効なオプションは、「byNodeName」、「byAttrName」、「byCharacterMap」、「byAttrOrder」、「byMapOrAttrName」、「byMapOrNodeName」で、「byAttrName」がデフォルトです。これらのフラグの意味は次の通りです。「byAttrOrder」は、キャラクタが内部的にアトリビュートを格納する順番を使用してマッピングます。「byAttrName」は、アトリビュート名を使用して一致を検索します。「byNodeName」はノード名とアトリビュート名を使用して一致を検索します。「byCharacterMap」は既存の characterMap ノードを使用してマッピングします。「byMapOrAttrName」は、キャラクタ マップが存在すればそれを使用しますが、存在しなければアトリビュート名を使用します。「byMapOrNodeName」は、キャラクタ マップが存在すればそれを使用しますが、存在しなければアトリビュート名を使用します。
isolate(i) boolean create
このフラグは name フラグと併用し、1 つまたは複数のクリップを新規のクリップ ライブラリにコピーするように指定します。このフラグの最も一般的な用途は、キャラクタのすべてのクリップではなく、特定のクリップのみのエクスポートです。
sourceClipName(scn) boolean query
このフラグは照会専用で、インスタンス化したクリップを制御するソース クリップの名前を返します。
allClips(ac) boolean query
このフラグを使用して、シーン内のすべてのクリップを照会します。ポーズを格納する「animClip」タイプのノードは、このコマンドでは返されません。
allSourceClips(asc) boolean query
このフラグを使用して、シーン内のすべてのソース クリップを照会します。ポーズやクリップのインスタンスを格納する「animClip」タイプのノードは、このコマンドでは返されません。
addTrack(at) boolean
このフラグは現在ではサポートしていません。代わりに、clipSchedule コマンドの insertTrack フラグを使用してください。
removeTrack(rt) boolean create
このフラグは現在ではサポートしていません。代わりに、clipSchedule コマンドの removeTrack フラグを使用してください。
useChannel(uc) string createmultiuse
使用するチャンネルを指定します。このフラグは、クリップ作成と isolate フラグと併用した場合のみに有効です。指定するチャンネルはキャラクタのメンバーである必要があります。
ignoreSubcharacters(ignoreSubcharacters) boolean create
クリップの作成時、複製時、分離時には、サブキャラクタはデフォルトで含まれます。最上位キャラクタのみにクリップを作成する場合、またはサブキャラクタを含めずに最上位キャラクタのクリップを複製する場合は ignoreSubcharacters フラグを使用します。
character(ch) boolean query
指定したクリップに動作する、照会専用フラグです。クリップにコネクトされたキャラクタの名前を返します。
constraint(cn) boolean create
このフラグは、キャラクタ上の任意のコンストレインからクリップを作成します。コンストレインはキャラクタからクリップに移動します。コンストレインはクリップの継続期間のみ有効で、その値はクリップのアトリビュートに従ってスケール、オフセット、循環することができます。
expression(ex) boolean create
このフラグはキャラクタ上の任意のエクスプレッションからクリップを作成します。エクスプレッションはキャラクタからクリップに移動します。エクスプレッションはクリップの継続期間のみ有効で、その値はクリップのアトリビュートに従ってスケール、オフセット、循環することができます。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python の例

import maya.cmds as cmds

# First, create a character to hold the clips. The character will be
# a 3-bone skeleton named "arm".
#
cmds.select( d=True )
cmds.joint( p=(0, 0, 0) )
cmds.joint( p=(0, 4, 0) )
cmds.joint( 'joint1', e=True, zso=True, oj='xyz' )
cmds.joint( p=(0, 8, -1) )
cmds.joint( 'joint2', e=True, zso=True, oj='xyz' )
cmds.joint( p=(0, 9, -2) )
cmds.joint( 'joint3', e=True, zso=True, oj='xyz' )
cmds.select( 'joint1', 'joint2', 'joint3', r=True )
cmds.character( name='arm' )
# Create some animation for the character. For this example the animation will
# be quite trivial.
#
cmds.select( 'joint3', r=True )
cmds.currentTime( 0 )
cmds.setKeyframe( 'joint3.rx' )
cmds.currentTime( 10 )
cmds.setKeyframe( 'joint3.rx', v=90 )
cmds.currentTime( 20 )
cmds.setKeyframe( 'joint3.rx', v=0 )
# Create a clip for the current animation named "handWave"
#
cmds.clip( 'arm', startTime=0, endTime=20, name='handWave' )
# Create a 2nd animation for the character.
#
cmds.select( 'joint2', r=True )
cmds.currentTime( 0 )
cmds.setKeyframe( 'joint2.rx' )
cmds.setKeyframe( 'joint2.ry', v=20 )
cmds.currentTime( 10 )
cmds.setKeyframe( 'joint2.rx', v=45 )
cmds.setKeyframe( 'joint2.ry', v=-20 )
cmds.currentTime( 20 )
cmds.setKeyframe( 'joint2.rx', v=0 )
cmds.setKeyframe( 'joint2.ry', v=20 )
# Create a clip for the current animation named "elbowWave"
#
cmds.clip( 'arm', startTime=0, endTime=20, name='elbowWave' )
# Query the existing source clips
#
cmds.clip( 'arm', query=True, n=True )
# Result:[u'handWaveSource', u'elbowWaveSource'] #
# Query the active clip. Note that the default clip is always active unless
# another clip has been specified as active. This means that new keyframes
# always go into the default clip unless you make another clip active.
#
cmds.clip( 'arm', query=True, active=True )
# Result: default #
# Duplicate the clip named "elbowWaveSource" on the character named "arm" and
# place the duplicate in the schedule at a start time of 50
#
cmds.clip( 'arm', duplicate=True, name='elbowWaveSource', s=50 )
# Duplicate the clip named "wiggle" on the character named "arm" and
# do not place the duplicate in the schedule
#
cmds.clip( 'arm', duplicate=True, sc=False, name='wiggle' )
# Remove the clip from the character altogether. All instances of the clip will be
# removed from the schedule and deleted from the library.
#
cmds.clip( 'arm', rm=True, name='elbowWaveSource')
# Make the handWave clip active. This means that any new keyframes get
# placed in the handWave clip, and modifications to existing handWave
# keyframes can be made.
#
cmds.clip( 'arm', edit=True, active='handWave' )
# Split the clip named "handWave" into two clips at time 10
#
cmds.clip( 'arm', split=10, name='handWave' )
# Query the startTime of a clip. This is the start frame of the animation
# curve range of the clip, and may differ from the scheduled time of the clip,
# which is accessed using the clipSchedule command.
#
cmds.clip( 'arm', name='handWave', query=True, s=True )