移動先: 概要 戻り値 フラグ. MEL 例.

概要

delete [-all] [-attribute string] [-channels] [-constraints] [-constructionHistory] [-controlPoints boolean] [-expressions] [-hierarchy string] [-inputConnectionsAndNodes] [-shape boolean] [-staticChannels] [-timeAnimationCurves boolean] [-unitlessAnimationCurves boolean] objects

delete は 「元に戻す」が可能、「照会」が不可能「編集」が不可能 です。

選択したオブジェクト、すべてのオブジェクト、コマンドで指定したオブジェクトの削除に使用します。フラグを使用し、このコマンドが動作するオブジェクトのタイプをフィルタ処理してください。

指定した項目以外が削除されることもあります。たとえば、NURBS サーフェス上で同じ「行」 の 2 つの CV を削除すると、行全体が削除されます。

戻り値

なし

フラグ

all, attribute, channels, constraints, constructionHistory, controlPoints, expressions, hierarchy, inputConnectionsAndNodes, shape, staticChannels, timeAnimationCurves, unitlessAnimationCurves
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-attribute(-at) string createmultiuse
選択するアトリビュートのリストです。

このフラグは照会モードでは値が必要になります。

-hierarchy(-hi) string create
階層展開オプションです。有効な値は、「above」、「below」、「both」、「none」です。(「pasteKey」コマンドでは無効)。

このフラグは照会モードでは値が必要になります。

-shape(-s) boolean create
トランスフォームの下にあるシェイプのアトリビュート(「controlPoints」以外)も考慮します。デフォルト: true(「pasteKey」コマンドでは無効)。

このフラグは照会モードでは値が必要になります。

-controlPoints(-cp) boolean create
このフラグは、アトリビュートのリストにシェイプの制御点を含めるかどうかを明示的に指定します(「-s」フラグを参照)。 デフォルト: false(「pasteKey」コマンドでは無効)。

このフラグは照会モードでは値が必要になります。

-all(-all) create
シーンに含まれる指定した種類のすべてのオブジェクトを削除します。このフラグは、以下のフラグと一緒に使用します。
-inputConnectionsAndNodes(-icn) create
指定したアトリビュートの入力コネクションが解除され、残された未接続ノードがすべて削除されます。グラフは、削除できないノードが出現するまで調べられます。
-constructionHistory(-ch) create
指定または選択したオブジェクトのコンストラクション ヒストリが削除されます。
-staticChannels(-sc) create
シーン内のスタティックなアニメーション チャンネルが削除されます。すべてのスタティックなチャンネルを削除できますが、上のオプションを指定して削除対象のチャンネルを絞り込むこともできます。
-channels(-c) create
シーン内のアニメーション チャンネルが削除されます。すべてのチャンネルを削除できますが、上のオプションを指定して削除対象のチャンネルを絞り込むこともできます。
-unitlessAnimationCurves(-uac) boolean create
-c/channels と -sc/staticChannels フラグを変更します。 true の場合、単位なし入力アニメーション カーブ(「setDrivenKeyframe」で作成されたものなど)に接続されたチャンネルのみが削除されます。false の場合、単位なし入力アニメーション カーブは削除されません。デフォルト: true。
-timeAnimationCurves(-tac) boolean create
-c/channels と -sc/staticChannels フラグを変更します。 true の場合、時間入力アニメーション カーブ(「setKeyframe」で作成されたものなど)に接続されたチャンネルのみが削除されます。false の場合、時間入力アニメーション カーブは削除されません。 デフォルト: true。
-expressions(-e) create
シーン内のエクスプレッションが削除されます。すべてのエクスプレッションを削除できますが、上のオプションを指定して削除対象のエクスプレッションを絞り込むこともできます。
-constraints(-cn) create
選択したコンストレインと選択したノードにアタッチされたコンストレイン、またはシーン内のすべてのコンストレインが削除されます。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

// To delete selected objects use:
delete;

// To delete a few specific objects like surfaceShape1, surface1 and
// paramCurve1 use:
delete surfaceShape1 surface1 paramCurve1;

// To delete all channels in the scene:
delete -all -c;

// To delete static channels connected to selected nodes:
delete -sc;

// To delete motion path nodes connected to selected nodes:
delete -mp;

// To delete all expressions in the scene:
delete -all -e;

// To delete selected constraints and constraints attached to selected nodes:
delete -cn;

// Notes:

// The -at, -h, -s and -cp flags only apply when either -c/channels
// or -sc/-staticChannels or -e/-expressions options are specified.