移動先: 概要 戻り値 フラグ MEL の例
popupMenu [-allowOptionBoxes boolean] [-altModifier boolean] [-button int] [-ctrlModifier boolean] [-deleteAllItems] [-itemArray] [-markingMenu boolean] [-numberOfItems] [-postMenuCommand script] [-postMenuCommandOnce boolean] [-shiftModifier boolean]
string
popupMenu は「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能です。
このコマンドはポップアップ メニューを作成し、親が指定されていない場合はカレントのコントロールにアタッチします。デフォルトでは、ポップアップ メニューは右マウス ボタンで表示されます。
ポップアップ メニューは任意のコントロールに加えることができますが、マウスによっては、ポップアップ メニューを表示させるのに、標準のメニュー ボタン(マウスの第 3 ボタン)しか使用できません。これは、マウスの第 3 ボタンのみをポップアップ メニューに割り当てるという、一般的に認められている UI のガイドラインに沿ったものです。また、第 1 ボタンと第 2 ボタンをテキストまたは項目の選択といった、コンテキスト上の操作用に確保することが想定されているテキスト フィールドなどのコントロールの、予期せぬ動作を防止するためです。
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
allowOptionBoxes, altModifier, button, ctrlModifier, deleteAllItems, itemArray, markingMenu, numberOfItems, postMenuCommand, postMenuCommandOnce, shiftModifier
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ
|
window;
columnLayout;
button;
popupMenu;
menuItem; menuItem; menuItem;
text;
popupMenu -button 1;
menuItem; menuItem; menuItem;
checkBox aCheckBox;
popupMenu -parent aCheckBox -alt true -ctl true;
menuItem; menuItem; menuItem;
showWindow;