問題
複数のCPUを搭載していて、レンダリング時間を最短にするコンピュータ構成を探すには、CPUを1機だけ使用した場合と、全てのCPUを使用した場合のレンダリング時間比べるテストを行わなくてはならない。
解消法
ここでは、CPUの状態を調整する方法を2種類紹介します。
デフォルト設定では、マルチプロセッサステーション上で3ds maxは全てのプロセッサを使用します。プロセッサの選択を変更することも、維持することも可能です。ここでは、Windowsタスクマネージャー、3ds
maxレンダリング設定、2つのテクニックを紹介します。
方法その1
Windowsタスクマネージャー
Windowsタスクマネージャーを開きます。(Ctrl+Alt+Delete)次に、"プロセス"タブを選び、3dsmax.exeをクリックしてハイライトします。(図1参照)

図1 Windowsタスクマネージャー
ハイライトしたら、右クリックし、"関係の設定"を選択します。プロセッサ関係画面が表示され、幾つのプロセッサが3ds
maxで使用されているかがわかります。デフォルトでは、全てのCPUにチェックマークが入っています。(図2参照)

図2 3ds maxのプロセッサ関係ダイアログ
注意:プロセッサ関係がメニューに表示されない場合は、搭載されているプロセッサが1機である、又は、マルチプロセッサが正しく構成されていないことを意味します。
この方法では、3ds maxだけに効力を適用することができます。また、Windowsタスクマネージャーを開くだけで選択をいつでも変更できるという利点があります。さらに、追加のCPUが適切に設定されているか、"関係の設定"を見て確認できます。Windowsで使用されているCPUが1機だけの場合は、"関係の設定"オプションが表示されません。
方法その2
3ds maxレンダリングプリファレンス
3ds maxでは、レンダリングに1つのプロセッサだけを使用する構成に設定できます。この設定には、まず、カスタマイズメニューから基本設定を開き、レンダリングタブを選択します。デフォルトでは、全てのCPUがレンダリングをするようにマルチ処理オプションがオンに設定されています。マルチプロセッサを搭載したコンピュータでこの機能をオフにすると(チェックを外す)、3ds
maxはレンダリングに第1CPUだけを使用します。(図3参照)

図3 マルチスレッドオプションを表示する3ds max 5のプリファレンスダイアログ
この方法では、レンダリングに限定して1機又は複数CPUの適用を選択することができます。マウス、アクティブビューポート、残りのビューポートなどは、マルチスレッド機能を使用できます。
WindowsツールのPerfmonでは、3ds maxや他のプログラムが生成するスレッドを見ることができます。
|