問題
マップドライブの代わりにUNCを使いたい。
概要
マップドライブが各コンピュータに正しく設定されていないと、ネットワークレンダリングで問題が発生する場合があります。Universal
Naming Conventionではこの問題を回避できます。
解消法
ここでは、UNCを使って、3ds maxのレンダリングを出力するコンピュータへのパスを設定する方法を説明します。
出力先フォルダ
仮に、コンピュータをdiscreet_mtoと呼びます。
・ |
ネットワークレンダリングサーバの出力先として一つのフォルダを決めます。この例では、discreet_mtoという名前のコンピュータに入っているc:\3dsmax\imagesというフォルダを専用フォルダに決めました。 |
・ |
Windowsのエクスプローラを使用し、c:\3dsmax\imagesフォルダを表示します。 |
・ |
イメージフォルダを右クリックし、共有を選択します。 |
・ |
共有タブを選択し、"このフォルダを共有しない"というオプションから"このフォルダを共有する"にオプションを変更します。 |
・ |
共有名を決めて入力します。(この例ではOutputs) |
UNC出力先へレンダリング出力を設定する
・ |
3ds
maxからシーンを開きます。レンダリングメニューからレンダリングを選び、レンダリングダイアログを表示します。 |
・ |
レンダリング出力ボックスの中の"ファイル"ボタンをクリックします。レンダリング出力ファイルダイアログが表示されます。 |
・ |
保存する場所のリストからマイコンピュータを選択します。 |
・ |
マイネットワークを選択します。(図1参照) |

図1 マイネットワーク

図2 ネットワーク全体
・ ウィンドウの中からネットワーク全体のアイコンをクリックします。

図3 Microsoft Windows Network
・ Microsoft Windows Networkをクリックします。

図4 Workgroup
・ Workgroupwoをクリックします。

図5 discreet_mto
・ リストから保存する場所となるコンピュータを選択します。(例ではdisreet_mto)
図6 discreet_mtoと共有フォルダ
・ 共有名をクリックします。(例ではOutput)
・ ファイル名を入力し、タイプにSaveを設定します。
・ Saveをクリックし、ファイルタイプを設定します。
・ OKをクリックして構成ダイアログを閉じます。
出力先のコンピュータへレンダリングが可能になりました。ネットワークレンダリングを選択した場合、このUNC専用パスは.maxファイルで保存されます。各サーバコンピュータが指定されたUNC出力先へ出力します。
|